
トライズでは市販の教材を使うのか?それとも独自のオリジナル教材なのか?
この記事では、トライズの各コースの公式ページや、元トライズのコンサルタントのブログなどから、実際に使う教材についてまとめました。
まずはトライズ公式ページで教材を確認したい方は、以下からアクセスしてください。
トライズの教材は市販?オリジナル?
トライズでは実際にどんな教材を使うのか?
市販の教材を使うのか?それともトライズが独自に開発したオリジナル教材を使うのか?
トライズ公式サイトにある「よくある質問」によると「受講生ひとりひとりに合った市販教材をチョイス」とありました。
出典:TORAIZ
つまり、決まった教材が用意されているわけではなく、その人ひとりひとりのレベルをチェックして、その人に応じた市販教材が用意されます。
元トライズのコンサルタントが薦めていた教材
元コンサルタントの方のブログ「元TORAIZ(トライズ)コンサルタントの英語コーチングBLOG」によると、実際にトライズで以下の教材を薦めていたそうです。
これらは、トライズのセンターに常備されていたとの事です。
キクタンBasic4000語レベル
こちらのキクタンは、英語業界でも評価の高い英単語帳です。
販売元は英語教材・書籍で有名なアルクが提供していますので、信頼性も高いと言えるでしょう。
リンク
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング
こちらは、話したい事を英文にして話すトレーニングをする「瞬間英作文」のテキストです。
Amazonレビューの件数も550件以上で、星5とかなり高評価です。
英会話講師でもオススメしている方も多く、こちらも同様に信頼性の高いものになっています。
トライズの教材まとめ
トライズの教材は独自のオリジナルではなく、受講生の目標やレベルに応じた市販教材が提供されています。
元トライズのコンサルタントのブログによると、実際に薦められていた教材としては、「キクタンBasic4000語レベル」と「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」だったそうです。
その他にも教材が使用される可能性がありますので、最新情報は各コースの公式ページからご確認ください。