
トライズはTOEFLに対応しているのか?また、ない場合は代替となるコースもあるのか?
また、トライズでTOEFLのスコアアップが可能なのかも含め、ご紹介します。
また、トライズに類似した、TOEFL対応のコーチング英会話スクールについても調査しました。
[PR] TOEFLの学習は自習が9割
トライズはTOEFLに対応しているのか?
結論から言うと、トライズにはスピーキング本科と、TOEIC対策プログラムはありますが、TOEFLに関するコースはありません。
関連記事:トライズTOEIC対策プログラムのコース・サポート案内
また、トライズはビジネス英語のコーチング・スクールですが、TOEFLはアカデミックな英語なので、違う英語を学ぶ事になります。
また、TOEFLは4技能ですが、トライズのスピーキング本科は基本的にリスニングとスピーキング、TOEIC対策プログラムはリーディングとリスニングなので、ライティングに関しては伸ばしにくい可能性が高いです。
TOEFLの代替コースとしても活用が難しいと思います。
そのため、トライズそのものでTOEFLのスコアアップを目指すのは、やめた方が賢明かもしれません。
トライズ以外のTOEFL対応コーチングはあるのか?
それでは、トライズ以外でTOEFLに対応したコーチング英会話スクールはあるのでしょうか?
トライズにような信頼性が高く、人気のコーチング・スクールの中では、PROGRIT(プログリット)のみTOEFLに対応しています。
こちらは、元サッカー日本代表の本田圭佑さんや、元水泳選手の北島康介さんなども受講しています。
トライズと同様にコーチング英会話ですが、プログリットではより自習を重視しています。
主に英語学習の方法をメインに教えており、担当のコンサルタントが徹底的にサポートしてもらえます。
対応しているのは、TOEFL/IELTSコースで、TOEFL iBT® Testの4技能を伸ばすコーチングを受ける事ができます。
トライズがTOEFLに対応しているか探していた方は、プログリットもチェックしてみてください。
トライズのTOEFL対応まとめ
トライズはビジネス英語のコーチング・スクールであり、アカデミックな英語テストのTOEFLに対応したコースはありませんでした。
また、代替となるコースもなく、トライズを活用してTOEFLのスコアアップをするのは現実的ではないでしょう。
その代わりに、トライズと類似したコーチング・スクールのPROGRITではTOEFLコースがあり、スコアアップを目指せます。
もし、トライズを検討していた方は、プログリットも確認してみてください。